くろぶです。
今日は副業にまつわるお話をしていこうと思います。
最近は「クラウドソーシング」という新しい副業の形が台頭しつつあります。
クラウドソーシングにおいては、本当に多種多様な仕事の依頼がたくさんあり、
さまざまなスキルが活かされるチャンスが広がっています。
このような背景もあり、
「クラウドソーシングをやってみたいけど、難しい気がするなぁ……」
と思っている方も沢山おられるんじゃないかなぁと思います。
そこで、クラウドソーシングで多数の案件をこなしてきたくろぶが、実体験を元にお話ししていこうと思います!
クラウドソーシングで稼ぐのは難しいというのは間違い
結論から言ってしまえば、クラウドソーシングで稼ぐのが「難しい」ということはないというお答えになります。
理由としては大きく3つあります。
①クラウドソーシングには簡単なルーティンワークの案件がたくさんあるということ
冒頭でも述べたように、クラウドソーシングには易しい案件から難しい案件まで様々なものがあります。
たしかに、難しいものであれば高度なプログラミング言語やWebデザインの知識、果てはマーケティング知識など、なんだかややこしそうな案件が上がっています。
しかし、家にパソコンがあって、多少タイピングが速ければできるような、超簡単な「ルーティンワーク案件」も沢山上がっています。
例を挙げると、
- Excelにひたすら数字を打っていくだけ
- Wordでひたすら商品の名前を打っていくだけ
- 300~400文字くらいの文章を作るだけ
と、このようにタイピング速度と多少の文章を打つ能力があればできてしまう案件が沢山あります(むしろぼくの体感では、このようなイージーな案件が大半であるように思います)
特に一つ目のExcelに数字を打つだけ、というのはテンキーさえ触れれば良い=電卓が触れれば良いということになるので、できない人を探すほうが難しいと思います。
このようにクラウドソーシングには、ほんの少しパソコンが触れれば誰にでもできる、とても敷居が低い世界なのです。
こういった案件は確かに単価が安かったりするのですが、チリも積もればで、数をこなせば時給1,000円くらいのペースで稼ぐことも十分可能です。
そして、もっと稼ぎたいと思うのであれば、ライティングやHTMLやCSSの知識が身に付けて、ワンランク上の難易度の案件に挑戦していけばいいのです。
②依頼者がマニュアルを用意してくれているケースが沢山ある
「依頼された通りのものがちゃんと用意できるかわからない……」
「失敗してしまったら、責任なんて取れない……」
このように必要以上に心配されている方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
特に真面目で責任感が強いタイプの主婦さんなんかはこのような心境になりがちなのかなあ、という風に考えています。
しかし、心配ご無用です。
なぜなら、依頼者が作業における「マニュアル」を用意してくれていることが非常に多いからです。
依頼者は、ちゃんとした成果を納品してもらう必要がある立場にあります。
そのため、「受注者がちゃんと作業できるように」と、きちんとしたわかりやすいマニュアルを用意してくれているケースがとても多いです。
今のところ、案件を受けているさなかで、依頼者に「ここってどうすればいいんですか?」と聞かなきゃいけない場面に遭遇したことはありません。
全てマニュアル上で解決します。
そもそも、ただ文字や数字を入力していくだけの単純作業であって、その上で手厚いマニュアルまで用意してもらえるとなれば、逆に「簡単すぎてマニュアルいらんわ!w」となることのほうが多いです(笑)
③納期に関してかなり融通が利く依頼者が多いということ
これは本当に依頼者によってピンキリではありますが、基本的に納期に関してはこちらの都合を優先してもらえるケースが非常に多いです。
ぼくも、過去に案件を受けすぎて納期少し苦しくなってしまった時期があります。
一瞬、「やばい、納期間に合わないかも!」と焦っていましたが、依頼者に相談したら、下記のような感じであっさりなんとかなりました。

当初、納期を今月いっぱいとしていましたが、できれば一週間ほど伸ばしてもらえないでしょうか?

大丈夫ですよ!
また変更があれば遠慮なくご連絡くださいね
こんな感じであっさりと納期を伸ばしてもらえました。
当然、何度も納期を伸ばしたり、そもそも何の連絡もなく納期遅れを発生させてしまったりしているとさすがに問題にはなるでしょう。
しかし、ぼく自身の実体験の限りでは、クラウドソーシングの世界では、納期に関しては融通が利くケースが非常に多いです。
常識の範囲内であれば、多少の都合は聞いてもらえると考えてOKです。
それでも心配なら、納期までに十分な時間を確保した条件で案件を受ければ大丈夫です。
以上をまとめると、
①簡単なデータ入力から始めれば、難しいということはない、むしろ簡単すぎ!
②マニュアルを用意してくれているケースが非常に多いので困ったらそれを読めばいい!
③納期はたいがい融通してもらえる!
といったように、クラウドソーシングの世界は「受注者ファースト」の考えが広まっていて、とても稼ぎやすいという風に実感しています。
最近になって台頭してきた稼ぎ方なので「難しい感じがする」「なんだかよくわからなさそう」と思ってしまうのは当然です。
ですが、この記事を読んだあなたなら、「クラウドソーシングは難しいものではない」ということをご理解されていると思います。
ぜひ、クラウドソーシングでしっかりと稼いでくださいね!
コメント